
ABOUT
はじめてのWEBサイト制作講座は、WEB制作を仕事にしている「ゆるママだもの。」が教える3ヶ月間のマンツーマン講座です。

「WEBサイト制作」と言っても、作り方にはいろいろな種類があって、高度なパソコンスキルがなくてもできるものもあります。
この講座で扱うのは、無料のソフトウェア「ワードプレス」を使ったWEBサイト制作です。

世の中には、ブロガーやインフルエンサーとよばれる人が存在します。
芸能人や読者モデルだけでしょ?と思うかもしれませんが、普通の人の中にも「WEBサイト運営(ブログなど)」を仕事にしている人」はたくさんいます。
パソコンが苦手でも、普通の人でも、WEBサイト運営でお金を稼ぐことはできます。
WEBサイト運営の収入のメインは広告収入(お金を企業からいただくということ)。
広告には主に
- クリックされてお金が発生するもの
- クリックされ商品が買われたら発生するもの(報酬型)
の2タイプがあります。


つまり自分の書いた記事に広告を貼って、そこから収益が発生するという仕組みです。
- 記事を書く
- 広告を貼る
この2ステップの積み重ねで、WEBサイト運営が仕事になっていくんです。

2ステップだけなら、簡単そう!私にもできそう!と思いませんか?
でも、この「記事を書く」というのが本当に奥が深いんです・・・。
WEBサイトは独学で運用することはもちろん可能。けれど、確実に遠回りになります。

誰にでも始めることはできるけど、収益化を目指すには理解すべきポイントが山のようにあります。
講座を受講することで、こんなことができるようになります。

在宅ワーク歴3年、WEB制作を本業にする、ゆるママだものが直接、講座を行います。
※必ず稼ぐことを保証する講座ではありません。
はじめてのWEBサイト制作講座
期間 | 3ヶ月間 |
料金 | 52,800円(税込) |
音声相談回数 | 30分×3回 |
アフターフォロー | 講座終了後1回 |
受講形態 | アプリDiscordでのチャット相談 |
支払方法 | 銀行振込(手数料はお支払者様負担) |
WEBサイト制作講座でできること
- 回数無制限のチャット相談
- 複数回にわたる音声相談
- 回数無制限の記事添削
- 全ての基本となるワードプレス教材付き
マンツーマンだからこそ、人前では言えない目標や夢を明確にできるのが魅力!
WEBサイト制作は、1日のうちにどれくらい時間をかけられるかでかなり変わってきてしまうので、到達度は人それぞれ違います。
マンツーマンなので、希望されるペースにあわせて講座を進めていきます。
講座の内容

ワードプレスは、サーバーから契約し、読まれる仕組みを作るための初期設定を、全て自分で行う必要があります。
実際に記事を書くスタートラインに立つまでに挫折しないよう、レクチャーします。
ワードプレス開設には
- レンタルサーバー代
- 独自ドメイン代
- テーマ購入費用
で別途2万円ほどかかります。
パソコン・スマホ・iPadどれでもブログ開設することができます。
スマホやiPadは操作のしやすさも考慮し、キーボード購入をおすすめしています。
- 書く内容がまだ決まっていない
- どうやって収益化すればいいかわからない
- 自分の強みがわからない
このような悩みをクリアにできるよう、方向性やマネタイズの戦略を一緒にたてていきます。
「迷わず記事を書ける力」を身につけることを目指します。
検索から読まれる記事を書くには「書き方」があります。
最初に記事の書き方を知ることで、より「書く習慣」がつきやすくなります。
間違った書き方の記事を増やさないように、ひとつずつ添削します!
添削は、基本的な書き方だけではなく
- 読まれているのに収益化できないという場合の改善方法
- 広告のより良い設置方法
などもお伝えしていきます。
VOICES

2021年10月時点で、462名の方に参加していただいています。
WEBサイト制作講座の受講生は主に、子育て中のママが多く、フリーランスとして旦那さんの扶養から抜ける人を何人も見てきました。
WEBサイト制作は、時間にしばられず自宅でできるので、働き方に悩むママにとって、とても夢のある仕事なんですね。
だけど、WEBサイト運営は絶対に稼げると保証できるものではありませんし、最初の何か月間はとにかく地道な努力が必要。
この最初の辛い期間に、せっかく立ち上げたのにあきらめてしまう方が多いんです・・・。
自分で仕事を生み出せるようになる力を、ぜひ身につけていきましょう!
※講座に関する質問などありましたら、申し込み前に「お問い合わせ」よりご連絡をお願いいたします。
※音声相談は予約時間開始までキャンセル、変更可能です。事前に連絡なしにキャンセルされた場合、1回消化とさせていただいております。
※アフターフォローは講座終了後30日以内にお申し込みください。