アマゾンオーディブルは、『本を聴こう』がコンセプトの、アマゾンが提供しているサービスです。
アマゾンオーディブルは、はじめてのかた限定で無料体験を受けることができます。
さすがアマゾン!無料体験期間だけの利用もできるので、オーディブルの使いかたに不安がある人でも安心。
Amazonオーディブルはこんな人におすすめ!
- 読みたい本があるけど読むのが苦手
- 忙しくて読む時間を作り出せない
- 通勤などの移動時間を有効活用したい
1度しか体験できない無料体験期間を無駄にしないために、注意しておきたいこと、おトクな活用方法もご紹介しますね。
せっかく無料体験するなら、最大限に活用しちゃいましょう!
\好きな本が1冊無料で聴ける/
アマゾンオーディブルを無料体験する方法を解説します

アマゾンオーディブルの体験内容について確認していきますね。
Amazonオーディブルの無料体験内容を確認しよう
1冊無料で読める
無料体験に登録した時点で、1冊無料で読める特典が付いています。
購入すると、1,000円以上する本まで対象なので、とってもおトクですよね。
無料体験期間だけ利用できる
1ヶ月の無料体験と聞くと、継続者限定などの条件つきじゃないのか?心配になりますよね。アマゾンオーディブルの無料体験は、無料期間のみの利用ができます。
とはいえ、無料体験でオーディブルの快適さに感動して、継続してしまう人も多いんですよ。
無料体験のワナですね。笑
Amazonオーディブル無料体験の注意点
アマゾンオーディブルの無料体験を利用する前に注意点があるので、確認しておきましょう。
無料体験期間を過ぎると自動で有料会員になる
無料体験を受ける際に、クレジットカードの登録が必要になります。うっかり無料体験期間をすぎてしまうと、自動的に請求がかかってしまいます。
無料期間中に解約手続きをしても30日間の無料体験できます。
もし継続意思がないのであれば、早めに解約手続きをしておくのが安心ですね。
Amazonオーディブルの登録方法
Amazonオーディブルの登録方法は、とってもカンタン!
Amazon audibleにアクセスし、「無料体験を試す」をタップします。

キャンペーン中だと、下記の画像のような表示になります。

アカウントにサインインする画面になるので、ログインして進みます。

アカウントを持っている方なら、支払い方法などの設定を既にしている方が多いかと思います。
もし、設定をされていない方はここで設定画面に誘導されますので、必要事項を入力して下さい。
Amazonオーディブルの解約方法
スムーズに解約できるように、解約方法についても確認しておきましょう。
アマゾンにログインすると、下記のような画面が開きます。

Amazon audibleの解約方法
- 「アカウントサービス」をクリックする
- 「退会手続き」に進む
- 「このまま退会手続きを行う」をクリックする
解約前に注意しておきたいことは、退会すると所有していたコインは全て失います。
しばらくお休みしてまた使う事を考えている場合は「休会」を選択することもできます。
その時は、カスタマーサービスにその旨を連絡すると休会ができますよ。
\好きな本が1冊無料で聴ける/
アマゾンオーディブルの無料体験を賢く利用する方法まとめ

Amazonオーディブルの無料体験を賢く利用するには、どんな本が揃っているのか把握しておくことです。
Amazonオーディブルでは、どんな本が取り扱われているのか調査しました!
アマゾンオーディブルで人気のある本
- 自己啓発
- ビジネス
- 子育て
- 語学
- ヒーリング
など、多岐に渡ります。
女性におすすめしたい本
- 女の子の一生を決める 0歳から6歳の育て方(著:竹内エリカ、他)
- 男の子の一生を決める 0歳から6歳の育て方(著:竹内エリカ、他)
- ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法(著:ちきりん、他)
- 君の名は。Another side:Earthbound(著:加納新太、新開誠、他)
- 深爪流 役に立ちそうで立たない少し役に立つ話し(著:深爪)
男性におすすめの本
- FUCTFULNESS(著:ハンス・ロスリング、他)
- Think Smart(著:ロルフ・ドベリ、他)
- 超集中力(著:DaiGo)
- 多動力(著:堀江貴文)
- 下町ロケット(著:池井戸潤)
など、とにかく幅が広く冊数も豊富です。
子供は大人が思っているよりもBGMをしっかり聞いています。
お家で遊んでいる時に、BGM感覚で児童書を流すのも知育として効果的!
本の読み聞かせが苦手な方でも、寝る前にお布団の中で聞きながら寝る事もできるので便利ですよね。
アマゾンオーディブルのメリット
読みたい本はたくさんあるけれど、本を開いて読もうとしてもなかなか時間が取れない、忙しい現代人。
Amazonオーディブルは、家事の合間、通勤中などの隙間時間を効果的に使えるということで人気です。
何度も聞けるので、もし聞き逃してもまた繰り返し流し、何周かすれば自然と全体を聞き終えている。
そんな使い方も出来るのが良いところです。
会員専用コンテンツ
「Audible station」といって、会員だけが見れるコンテンツが毎月続々アップされます。知らなかった本でも、「無料だし読んで(聴いて)みようか」という気軽さで知識を増やすことが出来ます。
毎月コインがもらえる
毎月1枚ずつコインが付与されます。そのコインを使って、有料の本を読むことが出来ます。「ひと月に1冊読もう!」という目標にもなります。
無料体験中に自分の生活スタイルを見直す
アマゾンオーディブルを利用する前に明確にしておきたいことは、「いつ、どこで利用するのか?」ということです。
- 主婦なら、家事をしながら聴く
- 会社員なら、電車や車で聴く
- 幼稚園から帰ってきたら聞き流す
など
いつどこできくのか?をイメージしてから体験するのがGOOD!
\好きな本が1冊無料で聴ける/